診療業務をサポートするSaaSサービス「医’sアシスト」を徹底解説|予約から診断までをシームレスに管理!

診療業務をサポートするSaaSサービス「医’sアシスト」を徹底解説|予約から診断までをシームレスに管理!

H.U.グループホールディングス株式会社のグループ企業、株式会社医針盤が開発・運営する、SaaS型の診療所向け業務支援「医’sアシスト(イーズアシスト)」について徹底解説します。

同ツール導入により、予約受付から問診票や診療記録、カルテの作成・管理などの一連の診療業務フロー効率化を可能にします。

診療業務を支援するSaaS型サービスと聞いて、どのように業務が効率化されるのかをしっかり理解したいという人も多いでしょう。そこで本記事ではまずSaaS型サービスの基礎から触れ、診療業務支援サービス導入の具体的なメリットについても解説します。その後「医’sアシ スト」の製品概要を紹介していきます。

SaaS型サービスとは

SaaS」とは、「Software aa Service」の略称です。サービスを販売する提供者(サーバー)側で稼働しているソフトウェアを、インターネットなどのネットワーク経由で利用者側コンピューターに提供するサービスシステムです。このSaaSサービスにより、利用者側のコンピューターに直接エンジニアがプログラムを構築する必要があった従来型のサービスを脱し、サービス利用までにかかる時間とコストを減らすことができます。

なお、SaaS型サービス製品の具体的な特徴には、ID登録すればすぐに使えたり、価格プランが複数用意されていてサブスクリプション形式であるといった点があります。

診療支援サービスのメリット

診療業務支援サービスの導入は、業務の効率化と医療行為の質向上、また患者の労力を省力化するという点から、医療スタッフにとっても患者にとってもメリットがあります

そして患者の満足度が高まればかかりつけ病院として定着してもらいやすくなるという観点からも、医療機関が導入するメリットは大きいです

医療機関での診療業務フローには、

〇予約・受付管理 
〇問診表の記入 
〇診察 
〇診療録・カルテの記入や参照
〇検査結果の告知

といった業務があります。

これら医師や看護師、患者、受付事務が行う作業すべてを手動や筆記といったアナログ作業で行う手間を省きたいクリニックは多いでしょう。そのために、IT技術による診療業務の支援が有効になります。

また、問診票や患者カルテなどの診察に必要な記録を、ITデータとして管理すると診察の際に参照しやすくなります。問診票などに記入された内容を、電子化した医学書の検索機能にかけることで、患者の症状に対しより迅速かつ正確に診断をくだし、適切な治療につなげます。

さらに、診断結果のデータを患者と共有することで患者が自身の健康状態を把握できるため、患者の自己管理にも役立ちます。

「医’sアシスト」を徹底解説

ここからは、SaaS型診療業務支援サービス「医’sアシスト」のサービス概要・具体的な機能・料金・導入までの流れについて説明していきます。

概要

診療業務フローをオンライン上のIT技術により管理することで、効率的な診療業務の実現を支援するのが「医’sアシスト」です。

公式ホームページに、

予約・受付管理・オンライン問診票など医療業務を効率化するだけでなく、ウィズウェルネス(PHRサービス)を通じて患者へ検査データを提供することにより、患者との繋がりを強固なものにします。地域医療やかかりつけ医機能の一層の充実を目指すクリニックを「医’s アシスト」は支援します。

とあるように、予約・受付業務から問診、診療、検査結果の通知に至るまでの診療における一連の流れを支援するSaaS型のITサービスです。

なお、「ウィズウェルネス」とは、同じく医針盤が提供するPHR(パーソナルヘルスレコード)サービスのことで、医療機関での診療記録を患者自身が詳しく把握できるスマートフォンアプリケーションサービスです。「医’sアシスト」における検査結果送信などの一部機能は、患者が「ウィズウェルネス」に登録しそれと連携させることで活用できます。
「ウィズウェルネス」公式サイト

機能一覧

医’sアシストには「医師・受付事務・患者」の3つを対象とした機能があります。ここでは、公式サイトで紹介されている具体的な機能を対象別に紹介していきます。

医師向け機能

医師の診療業務を全面的に支援する機能が盛り込まれています。診療録エディタやオンラインAI問診票と連携した診療支援機能を使って徹底的な効率化を実現します。

診療記録エディタ
事前に入力されたオンラインAI問診票の結果もエディタ上に自動で表示されます。また電子カルテを導入していなくても、紙カルテと連携させることが可能です。

診療録エディタに入力されたキーワードを参照し、自動でプロブレムリスト、疾患名の候補、症候を細かな粒度で鑑別したコンテンツを表示します。

患者カルテ
過去の診察内容や問診票、健診、検査、処方、プロブレムリストなど患者一人ひとりの細かな履歴データを確認できます。データは自動で更新されますが、医師が手動でコメントを入力することも可能です。

株式会社エスアールエルの検査管理システムを利用している場合は、ワンクリックで検査管理システム「MyPlanet」へ移動し検査依頼ができます。また、患者が「ウィズウェルネス」に登録している場合は、到着した検査結果の内容を確認し必要に応じて検査結果を患者へ送信することができます。

医療支援
著名医師 2,000 人による処方例を掲載した医学用語の検索特化の検索エンジンであるCurrent Decision Support(カレントディシジョンサポート)を搭載しており、適切な診断を支援します。

また3,000 疾患の診断・治療方法を掲載した「今日の疾患辞典」、700 症状・所見の診断へのアプローチを掲載した「今日の問診票」と「診断辞典」、また「全処方薬の薬剤情報」の4つの医学教科書群を組み込み、現場のフィードバックを元に進化させています。

オンラインAI問診票に入力された情報と診療録エディタで入力したキーワードをAIが単語検索し、疾患名や鑑別情報を表示します。

電子カルテ連携
各種、電子カルテ、レセプトコンピューターと連携可能です。(※対応状況については、別途問い合わせが必要)

受付事務向け機能

クリニックの営業・休日設定や当日の受付管理全般を効率化します。レセコンとも連携可能で各種業務を医’s アシスト1つで完結できます。

受付管理
直接来院、電話予約、Web予約すべてに対応可能な受付管理機能です。当日の受付患者の一覧、保険証の提示が必要な人、問診票が未記入の人など各種情報がかんたんに読み取れる画面となっています。予約順番の入れ替えや当日の直接来院・電話予約も1つの画面で対応できるため便利です。

来院前、来院済、問診票の記入状況など診察に入る前のステータスが分かりやすく表示されます。また、診察後の会計待ちや会計終了など業務プロセスに沿ったステータス管理もかんたんに行えます。

また申し送りを使えば、離れた部屋にいる医師とチャット感覚でメッセージのやり取りが可能です。

診療設定
予約を受け付ける診療科目を自由に設定することができます。一般診療の下に外来や予防接種を紐づけたり、内科・小児科など複数の診療科目を並列に登録することもできます。

予約枠の単位を医師名もしくは診察室のどちらか選んで登録できます。オンラインから予約された際に予約を選択したルールに従って登録した予約枠へ自動で振り分けるので予約受付業務を効率化し、後で手動変更もできます。

また、診療科目ごとに順番予約と時間枠予約を選んで登録できるため、一般診療は順番予約に、予防接種は時間枠予約にするといった設定も可能です。

特別休日設定
イレギュラーに休院としなければならなくなった場合に、通常の営業日設定を上書きして休日登録ができます。クリニック全体、医師・診察室、予約枠・予約時間など細かな単位で設定することが可能です。

設定した特別休日にすでに予約が入っている場合に画面上でその旨を分かりやすく通知します。その際、予約が重なった患者の一覧を表示する予約振り替え機能のボタンが表示されるのですぐに予約振り替え業務へ移ることができます。

レセコン連携
「レセコン」とはレセプトコンピューターの略称で、レセプト(診療報酬明細書)を作成するコンピューターシステムのことです。レセコン連携機能では、すべてのレセプトコンピューターから患者データを一括で医’s アシストへ登録できます。

医’sレセ点検
レセプト点検作業と請求漏れチェックを自動で行えるクラウドサービスです。約5万3,000項目 項目の充実した点検範囲でレセプトの内容を網羅的に自動点検し、医薬品や診療行為の適応症チェック、算定確認といった日々の業務を効率化します。

医’sレセ点検には、別途でオプション料金がかかります。

患者向け機能およびサービス(スマホアプリ)

患者がいつでもどこでもかんたんに予約できる診察予約機能です。事前にオンラインAI問診票に記入してもらい受付の待ち時間を減らすことで、患者の負担を軽減します。

●診察予約
かんたんに予約ができる、ユーザビリティに優れた診察予約画面を提供しており、予約完了画面からそのまま問診票の入力へ進むことができるためクリニックでの待ち時間を短縮できます。翌日以降の予約の場合でも前日に患者専用の問診票URLが届きます。

また「ウィズウェルネス」のユーザーであれば、医’s アシストの診察予約はウィズウェルネスIDと連携しているため、個人情報入力不要で診察予約ができます。

●代理予約・複数予約
ウィズウェルネスに登録していれば自分の子どものアカウントを作成し、本人の代理で診察予約ができます。さらに、ウィズウェルネスに登録している家族であれば子ども以外の代理予約も可能です。

●オンラインAI問診票
オンラインAI問診票はWeb予約の後に発行されるURLから患者が手持ちのスマートフォンで来院前に入力できます。タブレットにも対応しており、院内で患者に入力してもらうシステムにも対応可能です。

オンラインAI問診票に入力されたデータが診療録エディタへ自動的に記載されることで、患者が紙に書いた内容を手動で診療録へ入力する手間が大幅に削減できます。オンラインAI問診票に表示される質問項目は患者の主訴に応じて30個程度が自動的に選ばれ、そこから考えられる鑑別疾患や検査項目などの検索単語候補を医師が利用する診療録エディタへ提示します。

●問診フォーム作成
かんたんな設定ですぐにデジタルフォームの問診票を作成できる機能です。問診内容は自由にカスタマイズでき、診療科ごとに異なる問診票を作成することもできます。患者が問診票に入力した回答データは、医’sアシストと連携している電子カルテにも共有されます。

オンラインAI問診票との違いは、問診フォームで作成した問診票では
・回答データから鑑別疾患や検査項目候補などを自動で提示する機能
・診療録エディタ上に自動で表示される機能
が使用できません。

予約リマインド
患者が予約時間を忘れないよう予約日の前日と当日に自動メールを配信します。前日は予約内容を通知し、当日は予約前の待ち人数を通知してクリニックでの待ち時間を短縮します。

料金

医’sアシストの価格プランには、以下の2種類があります。

シンプルパックスタンダードパック
16,000~ 円/月(税別)25,750~ 円/月(税別)

詳しくはこちら→「医’sアシスト」公式サイト

また、受付事務向け機能で紹介した「医’sレセ点検」導入には、別途のオプション料として、4,900円/月(税別)が必要です。

商品詳細情報

「医’sアシスト」に関する詳しい情報は以下サイトからご確認ください。
https://pr.e-s-assist.com/

まとめ

今回は、
H.U.(エイチユー)グループ、診療業務の流れをシームレスに管理するSaaS「医’sアシスト」を提供
のニュース記事で取り上げたSaaS型の診療所向け業務支援サービス「医’sアシスト」について解説しました。

診療業務フローをIT技術により管理・サポートすることは、医療従事者にも患者にもメリットがあります。

医療サービスの向上により、かかりつけクリニックとして多くの人に定着してもらうためにも「医’sアシスト」のようなサービスを用いて、診療業務フローの一括した電子管理を実現しましょう。